長浜店の富田です。
毎回旅行の投稿をしていると2か月に一回くらいどこかに行かないといけない気がしてきます。
でも最近これ読むのを楽しみにしていると何回かおっしゃっていただけたので気合いを入れて書き続けようと思います。
今回はおちょぼ稲荷に行ってきました。
今回は2回目で1回目は5年くらい前に行きました。
この年になっても屋台がたくさんあると楽しくなります。
と言いつつ万灯祭なんかはテンションが上がるだけで何も買わなくなりました。
最近の屋台は高すぎます。
ろうそくと稲荷をお供えしてきました。
警備員の方が正面からお参りしても横からお参りしてもご利益は変わらないので
並ばずお参りしてくださいと案内しておられて初めて聞くタイプの案内でした。
それにもかかわらず律儀に並ぶ人が多いのはやっぱり日本人だからなんでしょう。
私は基本的に神社でお願い事はしないタイプなので、横からお参りしてきました。
個人的に、ネガティブな考えのままお願い事をしても叶わないし、
ポジティブな考えでいればお願いしなくても願いは叶うと思ってます。
そういう志向だからか、伊勢神宮行ったときには何かにとりつかれたような感じがしました。
なのでそれ以降は神社では「無」を意識しています。
折角おちょぼ稲荷に行ったのでおみくじをしてきました。
結果は「凶」でした。
おみくじの吉や凶の順番がよくわからず調べてみたところ凶は最低な状況らしいです。
これ以上下がることは無いようです。
今の状況が凶なら私はとても運がいい人間だと思います。
おみくじの内容がなんとなく調子に乗るなという意味に思えたので調子に乗らないよう気を付けます。
おみくじを引いた次の日に宿院君から焦り気味の連絡が来た時にはこれのことかと思いました。
これで凶は過ぎ去ったようです。
今後はもう少し真面目にお参りしようと思います。
お参りが終わり、みそカツを食べました。
1件目は「鳥将」さんです。
味噌がすごくおいしかったです。
そしてゲテモノ好きな私はウズラの丸焼きを頼みました。
よく焼かれてます。
目が合いそうです。
頭を食べてます。
鶏肉の方がおいしかったです。
カエルは食べたことは無いですがカエルを食べているようでした。
家族は生肉のお寿司を食べてました。
2件目は「串カツ大黒屋」さんに行きました。
大根おろしがすごくおいしかったです。
うちの家族は写真を撮ってるのは気にせず食べていきます。
写真を撮るときには大体一個ないです。
普段は写真を撮らないので写真を撮っていたら待つという習慣がないようです。
ラーメンがすごくおいしかったです。
誰も食べないだろうと思って1杯しか頼まなかったら
全員めっちゃ食べてたので最初の1杯は3人にあげてもう1回頼みました。
最後は久しぶり屋台で買いました。
いちごあめおいしかったです。
タンフルといちごあめは何か違うのか気になるところです。
タンフルの本場といえば中国なので、中国に食べに行きたいところです。
なんかダンボがかわいく見えたので妹に買ってもらいました。
(次の日代わりと言って100均でいろいろ買わされました。全くつり合いが取れていません。)
結局食べずに車に置きっぱなしです。
早めに救出して来ようと思います。
以上、おちょぼ稲荷の回でした!
次回も楽しみにお待ちいただけると嬉しいです!!